烏は主を選ばない アニメ19話 涸れた井戸 毒され雪哉と菩薩の梓【感想と考察】
『烏は主を選ばない』、今回はアニメ19話『涸れた井戸』の感想と考察となります。馬酔木の毒パワーすげー。
- 個人的な感想と考察です。考えるだけなら自由だ!
- 現時点で原作は2巻までしか読んでいません。アニメ14話以降のお話は完全に初見なので、心優しい原作勢の方はあたたかく見守ってあげましょう
治平の手紙の謎
前回、吊されてた治平ですが、手紙があったようで。
要約すると、
- 購入した涸れ井戸に神頼みで酒を注いだら、たまたまそこにいた言葉をしゃべる猿と出会い、人間の骨をゲットしました
- 薬師に人骨売ったらめっちゃお金になり、たびたび貢ぎ物と引き換えに人間の骨をもらうようになりました
- しかし相手方の要求がどんどんエスカレート。村を襲わせる手引きをするようになりました
- 若宮さまと雪哉登場でこりゃヤバイと、娘置いて逃げました
え? 長束さま、これまるっと信じちゃうの?
もしやあなた……ピュアピュアハートの素直な子???
雪哉「相対的に僕がひねくれてるみたいじゃないですか」
手紙の矛盾
なんか、手紙が出てきたことで『これにて治平の件は終了。あとは猿』みたいな雰囲気になってますが……
妙だな。
手紙に書いてあることがすべて本当なら、小梅ちゃんちは『お金持ち』になってなきゃヘンじゃん。
なのに実家はボロのまま。小梅ちゃんも着物に手足とボロだった。『仙人蓋で得たお金』はどこ行ったんだよ……
垂氷や桜花宮でも、与えられた仕事をせっせとこなしてたし、『父の代わりに働いていた』ってのは本当だと思う。
それに治平が八咫烏を連れ去って生け贄に捧げたっていうのも、小梅ちゃんの言うとおり、そんな大それたことが出来る人には見えない……むしろ、びびって逃げそう。
まあ、視聴者とちがって、雪哉達は治平とは死体になってからしか会ってないから、これはしゃーないけど。
それにしても、この世界の薬師は、『謎の白い欠片』を見ただけで『これは人間の骨!』ってわかるもんなんか……
治平を●した犯人は?
治平の●され方から『治平を●したのは地下街の人』『朔王にしてやられた』と言ってたけど、ホントだろうか……
だって彼らは『信頼』を何よりも大事にするんでしょ?
雪哉と若宮さまは、朔王に筋を通したよ?
『通した筋』を『利用して返す』のが地下街のやり方だって言うんなら、『信頼が大事』ってのは嘘だったってことになっちゃう。
それに手紙には『しゃべる猿』のことが書かれていたけど、地下街にとっても、本当に重要なのは治平ではなく『しゃべる猿』じゃないの?
治平を●すにしたって、元凶である『しゃべる猿』を引きずり出してからでは……なのに治平だけ●して、『あとは中央でやれ』って、なんか中途半端……
手ぇ出すんなら、最後まで手伝うのが筋やろがい!
治平の死体を晒したワケ
では、もしも地下街の人らが犯人じゃないとして、真犯人にとって治平を●す理由があるとすれば、やっぱ『口封じ』だよね。
ところが『自白の手紙』なんてものがあったら、『口封じ』の意味がなくなってしまう。それに前回も書いたけど、死体を人目に晒す理由は?
犯人がそこまでマヌケじゃないなら、『自白の手紙』は犯人にとって『都合がいいもの』でなくてはいけない。
つまり『自分(達?)を追う者に手紙を読ませること』が目的だったから、死体を派手にさらす必要があった?
手紙の内容だけ見ると『猿と組んだ治平の単独』的な内容になってる。
どこぞのピクシス指令じゃないけど、『上手な嘘のつき方』とは真実を混ぜること。
『井戸の底で猿に会ったのはホントだった』というのは、若宮さまが確認してくれたけど、『治平単独』は『嘘』じゃないの?
じゃあ小梅が共犯か、と言われると、それも怪しい。小梅ちゃんのボロボロの手足は『お金持ち』には見えない。
おそるべし馬酔木の毒
今回、『目の下にほくろのある女の売人』の話が出てきて、雪哉がちょい暴走しちゃったね……
疑われて泣いちゃう小梅ちゃんにも、まったく動じず疑い続けるし。
でも、アツフサンやあせびん経験後じゃあそーなっちゃうのもわかる。わかるよ……!
あせびん「まあ、なんということでしょう……」
だけど、『すべての八咫烏を守ること』が若宮さまの使命なのに、その側にいる雪哉が、保護対象であるはずのすべての八咫烏を『疑う』ようになっちゃ、守ることが出来ねぇんだよ……!
馬酔木の毒って強烈だなぁ……直接あせびと関わってなくても、『その光景を目の当たりにしただけの者』にまで影響が及ぶんだもん。視聴者も含めて。
恐ろしいのが『毒されている』という『自覚』を持てないこと。『自覚』を持てないから、雪哉には母上がのんきに見えてしまうんだろーなぁ……
その毒を浄化する梓さま、マジで菩薩すぎる。
疑われる小梅。本当の売人は?
さて、雪哉に仙人蓋の売人として疑われた小梅ちゃんですが、目の下のほくろの話になって『それ、私じゃない』との回答が。
あ、こりゃ、売人ってのは『ビンボーやーやーなの!』と出ていったかーちゃんやなと思ったらやっぱかーちゃんやった……(ほくろの位置って遺伝するん……?)
結局、問題の女売人は小梅ちゃんママみたいだね。栖合までの通り道である霜原に、この母ちゃんが住んでたんでしょ?
つーことは、治平は栖合に行く途中に女房の元に立ち寄って、人間の骨を渡したってことか。で、治平と小梅はそのまま栖合に向かい、2人が去った後で女房は薬屋さんに骨を売りに行った、と。
それにしても小梅ママ、姉妹に間違われるほど若いってどういうことなん……
『小梅は前妻の子でこの人は後妻』ならわかるけど、顔の特徴からして血縁……
小梅の年齢考えると、『本当に若い』というより『若く見せてる美魔女』ってことなんだろうけど、例の井戸の水飲んでたせい?(それだと、治平ももーちょい若々しくても……)
帰らなかった小梅ママ
それにしても、小梅ママこと初音は、どうして治平と小梅のところに戻らなかったんだろ?
初音は『お金がない』ことが原因で出てったんでしょ?
だけど治平が『井戸で猿と出会い、仙人蓋をもらった』ことで、お金を得た。つまり『原因』が解消された。
なら治平は、小梅のためにも、そのお金を持って女房に『帰ってきて』って願いに行ってもおかしくないと思う……猿にも『大事な女を喜ばせろ』なんて言われたし。
でも結局、初音は帰ってないんだよなぁ。
もしかして初音、元々は井戸の水目当てに治平と結婚した?
治平、気弱そうだし、お世辞にも若い女にモテるようには……(失礼)
初音的には、涸れた井戸に用はない。だけどお金だけは欲しい。
そこで『戻って欲しけりゃ仙人蓋をもっとよこせ』と、帰る気もないのに治平を脅したんやろか……?
治平は女房に帰ってきて欲しい一心で人間の骨を貢ぎ、それを売って出来た金は女房の懐に。だから小梅ちゃんはビンボーなままだったってオチじゃないだろな……
治平の手紙も、治平本人の字だったそうだけど、小梅ママが関与してたんなら『自分1人でやりました』的に書いてたのも筋が通る。
小梅ちゃんのことを思うと、治平的には『自分がすべての罪をかぶって、小梅のことは女房に任せる』という選択肢を取ることはそこまでおかしくない。(小梅への愛はあった……)
そして初音にとっても罪から逃れられて『都合がいい』。だから『小梅のために』と治平をそそのかして手紙を書かせ、その後で『口封じ』した?
治平にすべての罪を被せた上で死んでもらえば、次の矛先はお猿さんに向かって自分は安泰なわけだし……
●し方が地下街のやり方だったのは、●した人が地下出身だったのか、はたまた中央と地下の関係をこじらせたくて模倣したのか……
初音が超人でもなければ、女性一人で成人男性●して吊せるとは思えん。つまり仲間いるよね? 猿? はたまた同じ八咫烏?
微妙に顔隠してたのも『疑いの目が小梅に行ってくれりゃラッキー☆』なんて理由だったら、ガチもんの悪人だよなぁ……現に、雪哉は小梅ちゃんを疑ったし。(愛はあるんか?)
小梅と母親の関係
仮に初音が『事件とまったく無関係』だったとしても、あんまりいい母親じゃなさそう。別れた旦那が手配されてて、しかも娘のことも知られているのに、娘の身を案じて出て来るようなことはしなかったんでしょ?
小梅の行き先について、真赭の薄達も困ってたし。
小梅ちゃん、なんだかんだ言って、父親のことは好きだったと思うんだよね。
果たして、自らの意思で父親の元に残ったのか、母親が小梅ちゃんに『ついてくんな』と拒んだのか……
小梅ちゃん、梓さまの『うちにおいで』という申し出を断ったけど、お母さんのことは一切言わなかった。
『母親は無関係だから巻き込みたくない』というやさしさだったのか、過去に拒まれたからアテにしてなかっただけなのか……前者だったらけなげだけど、後者だったらかわいそすぎる……
こうして比べると、雪哉ってホント家族に恵まれてる。そら小梅ちゃんも『あんたにわかるもんか!』って言いたくなるよなぁ……
さて、次回はついに最終回っぽい。
今回登場したしゃべる猿は真の金烏と因縁があるようだけど、お猿さんに激おこしてた若宮さまが心配。
それでは今回はこの辺で。
おもろかったら下にあるイイネボタン押していただけると喜びます。
次の考察はコチラ
前回の考察はコチラ