進撃の巨人130話人類の夜明け ヒストリアやエレンの行動の謎とアッカーマンについて考察
進撃の巨人130話『人類の夜明け』の感想と考察後編です。
後編はヒストリア関係や新たに浮上したエレンの行動の解せないポイント、アッカーマン関係です。
今さらなものやよその考察とかぶったりとかそりゃねーわなのもあるでしょうが、あたたかく見守ってください。考えるだけなら自由だろ?
2020年7月の130話時点の内容です。ネタバレ配慮してないんでご注意を。
↓考察前編はコチラ。
名探偵ローグ・ヒストリア女王懐妊事件!
回想とはいえ、130話でついにヒストリアが登場しました。
結局、ヒストリアの妊娠に関しては、ログっちの推理通りだったか。『女王の覚悟』はナイルさん達が思っていた通り本物だったけど、エレンのために『悪い子』になってしまった……
なにはともあれ、ログっちは名推理でした。
ローグ「真実はいつもひとつ!」
ただ、告げ口したのはイェレナではなく、イェレナから情報を得たエレンだった模様。それ以外は、レストランでお話してた通りで、なれそめとかもナイルさんが言ってた通りっぽいですね。
フードの正体、涙のワケ、妊娠はヒス案、お相手と、この辺は割と過去考察の予想がだいたい当たった感じでしたが……いや、ヒスちゃん。子供はさぁ……
考察動画でも触れたけど、『計画のために子供を利用』は完全にロッド・レイス……!
↓考察動画はコチラ(128話時点)
でも、もう片方が『子供に親を食わせるルート(こっちも子供を利用)』だってこと考えると、どっちに転んでも子供は犠牲であり利用の対象だしなぁ……
どっちに転んでも子供を利用することになるなら、『より子供が辛くないほう』を選んだってことかな……(親を食い、13年後には自分がきょうだいか我が子に食われることが決まってる人生よりはまあ……)
さて、父親ですが、やっぱ元・石投げ少年のようですね。ヒストリア自身は『エレンと……』と思って言いだしたんだろうけど、秒速でお断りされてるかエレンが気づかなかったかだなこれは。
寿命4年だしな……タイミング的にもイェレナに会ってすぐ(10ヶ月前)のようだから無理。ユミルの『胸張って生きろ』の言葉から、『子供そのものは好きな人の子』と考えていたけど、『悪い子』になると決めた以上、とことんやったれ! ってことなの? エレンにフラれたヤケクソもありそう。(石投げくんに声かけに行った時の顔が暗いのは失恋もあったか?)
つうことは、あの。石投げくん(面倒なんでこっから『石井くん』と呼ぶことにします)は、完全に種馬として目ぇつけただけってことでしょうか……?
つまり石井くん目線では、
ヒストリアに見つけてもらえて内心恐怖と期待でドキドキな石井くん。
思ったより好感触でトキメキに胸躍らせる石井くん。
しかし相手は女王様で俺とは身分が違うんだ! と苦悩する石井くん。
それでも好きになる気持ちを止められず勇気を振り絞ってアタックする石井くん。
え? 俺パパになるの!? もっとしっかりしなきゃ……! と固い決意をする石井くん。
ヒストリア「手頃な種馬がいたので声かけました」
石井……!
一億歩譲って石投げられた復讐があったとしても、これは幼少期のげんこつの仕返しにバズーカーぶっ放すようなもん……!
あー、うん……きっと石井くんは、昔はヤンチャしたこともあったけど、純朴で根は真面目な超いいヤツなんだよ……ヒストリアも、最初は種馬狙いだったけど、付き合ううちに『あれ? 割といいヤツ?』って惹かれていったんだよ……うん。知らんけど。(石井くん、真実知ったら首吊らない? 大丈夫?)
石井くん、強く生きて……!
急げ調査兵団!エレンを止めなきゃいけないワケ
さて、今回の130話で、調査兵団はますますエレンの元にたどり着かなきゃいけない気がしてきましたね。止められるかどうかはさておき。
だってこれでもし調査兵団のみなさんまでもが思考停止してエレン放置プレイしたら、エレン孤独すぎんでしょ……エレンは『島を救う』と言って地鳴らし始めたけど、エレンは誰が救うの?(そら自分から孤独になりに行ったんだけどさぁ……)
『自分らが助かりたくて巨人に魂売った』のと、『みんなを救うために巨人に魂売った』のとじゃ訳が違うんやで……(エレンに悪魔になってもらうことを望んだのがフロックと島民。一緒に悪魔になってあげたのがヒストリア。人間に戻してあげたいのが調査兵団)
エレンには『どーせ寿命短いし、後のことなんて知ったこっちゃねーから自分が楽しく過ごすためだけに時間を使う』という選択肢もあったんよ……なのに自ら足ぶった切って目ぇ潰してまで地獄へ向かうことにしたって……(いくら後で治るっつってもさぁ……)
もう邪魔するヤツは●してでも駆けつけて、誰かこの子をギュッ☆としてあげて! この体のどこをどうギュッ☆とすりゃいいのかはさておき!
↑ギュッ☆としてあげてね!(難易度∞)首の形がおかしいけど、首ちょんぱの影響なんやろか……? エレンもお髭お兄ちゃんもどこ入ってるの? これでも弱点は横10cm縦1mなんだろうか。(腰から後ろはジークが巨人化させられた? いや、人間体のまま背骨? に引きずり込まれてたぽいし違うよな……)
ご丁寧にワイヤー? で腕を吊ってあげる親切設計。
でもこれ、戦えんのかね? 進むだけなら出来てるみたいだけど、なんかビームでも発射しそうや……(壁巨人くん達も、歩いてるだけっちゃあだけなんだよなぁ……)
いや、だってこれ、カルラかあちゃんなら絶対止めるよ? ある日突然、我が子が、
我が子「ちょっと世界滅ぼしてくる!」
カーチャン「夕飯までには帰ってくるのよーJ( ‘ー`)し」
見送れるか!(スケールがおかしい)
だって我が子がワケわからん姿になってこんなことおっぱじめたら、私だって止めるもん。周りが『(うちの子)万歳!』とか言ってたら『いやあんたらちょっとマジかうちの子神様でもなんでもないんですけどぉぉぉぉぉ!?』ってなるよ! このまま二度と帰って来なさそうじゃん!
知らない他人が自分トコの子が悪魔になるのを喜んでたら殺意すら湧くよ!
止めれる・止めれないは置いとくとして。少なくとも、じっとはしてられんでしょ……せめて、ちょっとでも近くまで駆け付けたい親心。(スケールがヤバすぎるけど……)
んー。これひょっとして、ミカサ同様、ハンジさんも親心的なもので動いてない?
元々、エレンに対して『反抗期の化身』とか兵長共々保護者目線なところあったし、なによりシャーディス教官経由でカルラママの想いを聞いとるしなぁ……偉大になんてならなてもいい。人より優れていなくたって……
ハンジさんも、かあちゃん力は割と高めな人だと思うよ。なにしろ巨人ですら我が子のようにかわいがれる人だしな……
ソニー&ビーン「せやな」調査兵団団長としての底意地も確かにあるんだろうけど、それとは別にこんなことさせるまでにエレンを追い込んだ後悔でも動いてそう……
だとすると『まだ団長』『世界を救う』は建前で、ただただエレンほっとけなくて駆けつけたい親心? 知らんけど。
フロック「クレイジーすぎんだろこのかあちゃん……」
だってだーれも来てくれなかったら、エレンはもう二度と人間には戻れなくなるよね……とっくに人死にまくって手遅れ感しかないけど。
子供にとって一番つらいのって、どんなに悪さしようと放置プレイされることでしょうよ。エレンも来てくれるの期待してない?(【疑惑】エレン、かまってちゃんだった!?)
ヒストリアも元々止める気だったことがハッキリしましたけど、結局悪い子になることにしたってことは、『エレンのことは調査兵団の仲間に託した』ってことでしょうか? 事前になんか伝えるとかも出来なかったかなぁ……
これは胸張って生きられない……
でも肝心の止める方法とその後ですよね。こないだの考察みたいに『エレン食う』くらいしか方法なさそうだなーと思ってたけど、130話ではレベリオ手遅れと知ったアニが『もう戦いたくない』ゆーてたから、エレンも『エレンの目的』がなくなれば止まるんじゃね?
よし、島爆破しようぜ!
なぁに、ちょうど『守りたい』ゆーてたみんなは島出てるし、島に残ってるのはエレンが悪魔になって喜んでる悪魔だ。世界的にも『悪魔の島』という標的がなくなるから、一旦は落ち着く。
エレンも、守る対象なくなるから止まるかもしれない。後はエレン回収してみんなで海賊でもやって海に生きる。どうせ全員悪なんだから今さらですよ。(そりゃ別の漫画……)
これなら調査兵団もエレンも生き延びれる。よかった……!
ヒストリア「よくない」
ヒッチ「よくない」
ブラウス一家「よくない」
ニコロ「よくない」
コニーママ「よくない」
嘘か真か・エレンの解せぬ行動の巻
エレン氏がなにやら物騒なこと言ってますが……これ、本気で言ってますかね?
『これしかない』って言ってはいるけど、『本気でそう思ってるか?』っつーと、『それはない』ってことはエレンが一番知ってない? そうじゃなきゃ『あんた今まで何見てきたの?』ってなるし。↑3巻で自分ですでに言ってるよ!
第一、手段は違えど先にそれをやってみせたのが壁の王でしょ。『壁の中に閉じこもる』『記憶を奪う』という方法で『外の世界の文明を葬った』わけですやん。
その結果、『楽園は作れませんでした』という結果が出ている。
『外の世界は滅びました』の部分が『嘘』から『本当』に変わるだけで、『出来上がる世界』はたいして変わらんはずやで。(むしろ兵団がなくなって『暴力による支配』になる可能性が高い)
ただでさえ、壁崩壊で『新たな憎しみの歴史』がすでに生まれてるんだよなぁ……イェレナの『人から暴力は奪えない』は真実。
それこそ『常に記憶改竄し続ける』か、『1人以下になる』か、『すべての人類を滅ぼし、残ったユミルの民を1人残らず無垢の巨人に変える』でもせん限り無理やで。
あと、記憶改竄に前向きな姿勢も見せてますが、これもどうでしょうね。
たしかに『自分の自由を奪われるくらいなら相手の自由を奪う』ゆーてましたが、ヒストリア説得のためのハッタリの可能性もある。仮に『記憶改竄への前向きな姿勢』が本当だとして。それだとなおさら、行動が解せない。
もし、記憶改竄すること前提でやってるなら、順番間違ってるジャン……記憶改竄は真っ先にやんなきゃダメ。(エレン放送やってる場合じゃない)
何しろ相手は調査兵団でっせ。フロック以降は違ったけど、それ以前からいるメンバーは『屈するくらいなら死を選ぶ狂人集団』ってのはエレンが一番知ってるはずだし、そんな調査兵団に憧れたんやろあんた。
少なくとも骨の髄まで調査兵のハンジさんと兵長は『誇りのために死ねる人』。
そしてミカサも誇りを胸に立ち上がれる人。
しかし問題。ミカサとリヴァイ兵長には記憶改竄が通用しない。
『幸せに生きていけるように』ってのがエレンの願いなのは間違いなさそうですが、ミカサは今後一生笑えない子になる。すでにレベリオで笑顔失ってるの知ってるはずだし。
まさか『アッカーマンには記憶改竄が通用しない』ことを知らないのか?(ウーリとケニーが証明してるけど、あれ読者目線だから知れたことだしなぁ)
意外とジークが色々知ってたようだし、記憶改竄についても知ってそうなもんですが……まあ、ジーク本人が知ってても、聞かれなかったんで特にしゃべらんかっただけの可能性もあるっちゃああるけど。
いや、でもやっぱ、
『記憶改竄が通用しない』を、
知ってる →ミカサちゃんが一生笑えん子になるんはええんか?
知らない →ほな真っ先に記憶改竄せんかったんはなんでや?
ってことになる……
もしくは、
記憶改竄が出来なかった? →エレン放送が出来たんやから出来んやろ
ということは、残る可能性は、
そもそも記憶改竄不要だからやらなかっただけ
しかないよね? ミカサちゃんが笑える最後になるの……?
おまけに、フロックはハンジさんとリヴァイ兵長●す気満々だったよね? この辺はどういうことだよ。
エレン本人が、
『フロックがそこまですると思ってなかった』
だけなのか、もしくは、
『『手を出すな』と言ってはいたけどフロックの独断で勝手に始末しようとした』
かのどっちかということになるな。(どっちにせよ独断)
うーん、『エレンの知らんとこで勝手に気ぃ利かして始末しようとした』って可能性のほうが高いかなぁ……いや、でも牢屋で1カ月待機と兵長のトコのお髭ワインはどう説明すんだよってことになるし……
もしくは、イェレナが動き出すタイミングを素直に待ってたら一ヶ月経っただけで、マジで兵長トコのワインは知らんかっただけ?
あとフロック。イェレナとの会話聞かれちゃった以上、巻き込むしかなかったか?
会話を聞いたのがアルミン達なら、その場で怒鳴り込むかエレンを止めるか、エレンが止まらんかったらハンジさんや兵団上層部に迷わず報告するもんなぁ。
エレン的には『大事』と言った人達の死は、サシャやピク爺達を最後にしなきゃいけないはずなんだけど……このまま地鳴らし完遂したら、少なくともハンジさんは切腹すると思うの……兵長もハンジさん介錯したら即・後追いしそう。(侍か)
そこまで考えが至らなかったってこと? でもヒストリアの『胸張って生きられない』で気づきそうなもんだけど……
となると、やっぱこれまでの考察通り、エレン自身は『なにがどーなってそーなるのか知らんけどとにかく記憶に従って行動』を実行してるってことやろな……『すべては最初から決まっていたのかも』とか言ってるし、『すべてはこの先に』ってのが最終目標っぽいし。
じゃあ、マジでハンジさんと兵長に降りかかったあれやこれは知らないってこと? あんたって子はぁぁぁぁぁぁ!(オカン風)
ホントに『あの景色』ってみんなが笑えるいい感じの景色なんだろうな……大丈夫かオイ……
そういえば、ヒストリアもエレンと一緒に未来の記憶見た? と考えていたけど、130話の回想見る限り、どうやらなんも知らなさそうな感じですね。
エレンの言ってた『あの景色』をヒストリアも見たなら、『胸張って生きられない』とか『記憶改竄する』なんてセリフは出てこないはず。(じゃー手のキスの時は、単にエレンのすげー顔に驚いただけですな)ということは『未来の記憶』ってのを知ってるのは、現状、エレン本人とジークお兄ちゃんだけってことか。
ミカサちゃんの恋する乙女パワー
さて、アッカーマンの謎もまた解明されましたが……
ミカサちゃんの強さの秘密が、
恋する乙女ゴコロ
恋する乙女☆ゴコロ
と判明しました。(大事なことなので2度言いました)
ジークお兄ちゃんがからかって言った可能性もありそうな気ぃするけど……でもまあ、言われてみりゃあたしかに宿主らしき人がいようがいまいが元々強かったおっさんが約2名いらっしゃるしな……
寿命4年のエレン的には『そうであってほしい』という願望だったのかな。『他のヤツと幸せになってくれ』って。見守る愛もある……
つまりアッカーマンに関して、エレンの嘘と本当の部分をまとめると、
偶然生まれた →本当
ピンチで能力覚醒 →本当
意思と反する命令で頭痛 →嘘
王を守るために設計 →嘘(そもそも『偶然』生まれたのに設計もクソもない)
宿主と認識した人を守る →嘘(そもそも偶然以下略)
本来のミカサは9歳でいなくなった →嘘
奴隷 →嘘(そもそもユミルの民はみんな奴隷)
お前が嫌いだった →嘘
ほぼ嘘じゃねーか!
『偶然出来た』と言った次のコマでは『こういう意図で設計された』と言い出す矛盾! 『意図した通りに出来た』んやったら『偶然』やあらへん『大成功』や!嘘がヘタだね……!
ケニーの話から『王を守る武家』ではあったようだけど、『偶然』ならば、先にアッカーマンが出来て『せや! 王様専属の護衛にしたろ!』という順番じゃなきゃおかしいよね……ケニーがウーリと仲良くなったのは『ウーリが王様だった』からじゃなく『ただのウーリ』の人望。
リヴァイがエルヴィンを、ケニーがウーリを大事に思っていたのも、昔の極道のごとく、単に義理人情に厚いだけですな。2人とも、なんだかんだで家族や仲間、部下は大事にしてたからな……(ミカサちゃんはエレン一直線だったのが大人の階段登って周囲も見られるようになっていった)
つまりアッカーマンの強さの理由は宿主の有無なんかじゃない。愛のパワーで強くなれる一族なだけだ! 言わせんな恥ずかしい!
あとジーク。こんな話してる弟が、マジで去勢計画に乗ってくれると思ったのか?
お前そんなんだから一人しか友達(イェレナ)出来ないんだぞ……!
それでは今回はこの辺で。おもろかったらイイネボタン押してくれると喜びます。
↓130話感想と考察前編はコチラ
↓時系列はコチラ
↓次の考察はコチラ(130話の動画考察)
昨日から気になってた過去の話の考察を読んでます^_^
新たな発見があって楽しいです!
>『偶然出来た』と言った次のコマでは『こういう意図で設計された』と言い出す矛盾!
ここで思わず吹き出してしまいましたw
アニメでハラハラして観てただけだったのに、ここに気づけるとわこさん、凄すぎます!
エレン、あんたって子は…
よくアルミンに諭されなかったな。
個人的にはこの回
「手はテーブルの上」ルールが
ん?エレンってば「おせんべ焼けたかな」でもやるつもり?って思って観てました。
過去考察までありがとうございます!
おせんべ焼けたかな……もうそれにしか見えなくなってきた……
突然行われる謎の儀式に、アウェーなガビが困惑する顔が思い浮かぶ……
あのレストラン、雰囲気はめっちゃシリアスなのに、考察すればするほどただのギャグシーンになっていくふしぎ!
エレンの行動って、後になって『ん?』と気づくことが多いんですよね。エレンったら、背伸びして向いてないことやるから……